福祉心理子ども学部長・教授 中野 啓明 Hiroaki Nakano

担当学科

  • 福祉心理子ども学部 子ども発達学科
  • 看護学部 看護学科

研究テーマ

著書

  • 教育的ケアリングの研究
  • ケアリングの現在
  • 教育・保育の基礎理論
  • 道徳教育を学ぶための重要項目100
  • 幼稚園、小学校における新しい道徳教育

Q 先生の研究・活動を
教えてください

専門は教育学です。教育学の中でも、教育哲学や教育方法、道徳教育や総合的な学習の時間の指導法に関わる指導法を専門分野としています。博士学位論文は「教育的ケアリングの研究」です。これは、近年、教育学の分野でも注目されるようになってきた、ケアリング論を扱った研究です。具体的には、アメリカの教育哲学者であるN.ノディングズやJ.デューイ等のケアリング論に言及したものとなります。また、近年では、こうした研究をベースとしながら、OECDが出したキー・コンピテンシーのモデルに基づいた道徳教育の指導理論として、iPad等のICTを活用した道徳授業の実際についても研究しています。

Q この分野の面白さは、
どんなところですか?

教育学の面白さは、実際に行われている教育活動を、原理的に考察するとともに、実際にどのように行っていけばよいのかを実証的に研究していく点にあると思います。原理的に考察するというのは、実際に起こっている様々な事象を、様々な教育思想家の哲学や教育学上の諸理論と結びつけて探究していくということです。また、実証的に研究するためには、教室に出向き、実際の授業を参観したり、授業の協議会に参加したり、新しい方法を試したりしながら、よりよい方法を見いだしていく必要があります。書物と教室を往還しながら研究していくこと、言い換えれば理論と実践をつなげて探究していくことが、教育学の面白いところといえるのではないでしょうか。

授業紹介

保育原理
保育の歴史を踏まえ、保育の意義と保育所保育指針における保育の基本、保育の目標と方法、保育の現状と課題について学びます。
具体的には、保育所保育指針等をもとに、保育の意義や、養護と教育の一体性、環境を通して行う保育などの保育の基本、保育の内容と方法に関する基本的な事項について学ぶとともに、子ども観の変遷と関連付けながら、保育の思想と歴史的変遷について学びます。さらに、保育の現状と課題についても学びます。

メッセージ

保育・幼児教育の背景となる学問分野は、多岐にわたります。ですが、目の前にいる子どもをどのように捉え、どのように接し、どのように育てていこうとするのか、という視点は共通していると思います。高校生の皆さんには、様々な機会を捉えて、実際の子ども達と触れ合ってみてください。そして、その体験を通じて、考えたこと、感じたことを周りの友人と話し合ってみてください。そして、その中で生じた疑問を大切にしてもらえればと思います。

研究テーマ